グラフィックボード
グラフィックボードの選び方
プレイしたいゲームの要求スペックに合わせてGPUを決める。
要求スペック | 最低 | 推奨 | 快適 |
---|---|---|---|
ローエンド | GT520~ | GTS450~ | GTX550Ti~ |
ミドルレンジ | GTS450~ | GTX550Ti~ | GTX560~ |
ハイエンド | GTX560~ | GTX570~ | GTX580~ SLI/CrossFire構成 |
グラフィックボードとは・・・

グラフィックボード(ビデオカード)はディスプレイ等に画像を表示するためのカード。
ゲーム用途の場合はDirectX使用のグラフィックボード、CADなど業務用途で使うならOpenGLに特化に特化したグラフィックボードを使用したい。
マザーボードやCPUにグラフィックボードの機能が内蔵されたオンボードグラフィック機能がありこの機能を使う限りはグラフィックボードの搭載は不要。
マザーボードにより搭載できるインターフェースが異なるのでマザーボード規格をメーカーHPなどで調べましょう。
グラフィックボード用語集
- 補助電源・・・最大消費電力80W程度のグラフィックボードから補助電源が必要になります。このコネクタを持つビデオカードは、電源ユニットからでている「6ピンPCI Expressケーブル」を補助電源コネクタに供給しないと動作しません。 。
- GPU・・・Graphics Processing Unit。グラフィックボードに搭載されているグラフィック専用の演算装置。
- SLI・・・ScalableLinkInterface。nVIDIAのビデオカードを複数使用して画面表示を高速化する技術。
- CrossFire・・・AMD(旧 ATi)のビデオカードを複数使用して画面表示を高速化する技術。
- VRAM・・・Video Random Access Memory。ビデオメモリ。GPUが描画処理を行うための一時的な作業領域。
- シェーダー・・・表示できるオブジェクトの数。GPUの処理能力の判断となる。
- コアクロック・・・GPUの処理能力。これだけでグラフィックボードの性能が決まるわけではない。
- メモリクロック・・・VRAMのスピード
- シェーダークロック・・・1秒間のオブジェクトの書き換え能力。
- GPGPU・・・GPUコンピューティング。グラフィックボードをCPUの代わりに動作させる機能。物理演算など科学技術方面で使われる他、ビデオをエンコードする場合に有効である。